
こんにちは。
F.C.C.築地鍼灸整骨院です。
緊張型頭痛と片頭痛(偏頭痛)の違いを知っていますか?
「慢性的な頭痛に悩んでいるけれど、自分の頭痛が何なのかわからない…」という方は少なくありません。
日本人に多い頭痛の代表は 緊張型頭痛 と 偏頭痛です。
原因や症状が大きく異なるため、正しく理解することが改善への第一歩となります。
⸻
緊張型頭痛とは
緊張型頭痛は、日本で最も多いタイプの頭痛で「頭を締め付けられるような痛み」が特徴です。
症状としては、両側のこめかみや後頭部に重さや圧迫感を感じ、鈍く持続する痛みが中心です。30分程度で治まる方もいれば、数日間続くケースもあります。
原因の多くは、長時間のデスクワークやスマホ操作による筋肉のこりです。特に僧帽筋や肩甲挙筋、後頭下筋群などの首から肩にかけての筋肉が固まり、血流が悪化。そこにストレスや精神的な緊張が加わると交感神経が優位になり、頭痛を誘発します。
肩こりや目の疲れを伴うことが多いのも特徴で、「疲れやすさ」や「集中力低下」といった日常生活への影響も少なくありません。
⸻
偏頭痛とは
片頭痛は緊張型頭痛に次いで多い頭痛で、「ズキズキと脈打つような痛み」が大きな特徴です。
発作的に起こり、頭の片側に出ることが多いですが、両側に出る方もいます。痛みは数時間から長いと3日間続き、血流が良くなると悪化する傾向があります。
原因としては、脳血管の拡張や三叉神経の過敏化、さらにセロトニンという神経伝達物質の急激な変動が関与しています。ホルモンバランスの乱れや気圧の変化も誘因となるため、天気の変化で頭痛が出やすい方も多いです。
随伴症状として、吐き気や嘔吐、光過敏(まぶしさに敏感)、音過敏(音に過敏になる)などが見られます。さらに「オーラ」と呼ばれる前兆がある人もいて、視界にキラキラした光やギザギザの模様が見える、手足がしびれる、言葉が出にくいといった神経症状が頭痛に先行する場合もあります。
⸻
緊張型頭痛は「筋肉のこりやストレス」が原因で、頭を締め付けられるような痛みで
片頭痛は「血管の拡張や神経の異常反応」が原因で、ズキズキと脈打つ痛みと吐き気・光過敏を伴うこともあります。
このように発症のメカニズムが異なるため、対処法も変わってきます。
鎮痛薬で一時的に和らぐこともありますが、繰り返し起こる頭痛には根本的なケアが必要です。
⸻
最後に
慢性的な頭痛に悩まされている方の多くは、自分の症状が 緊張型頭痛なのか片頭痛なのか を正しく理解していません。
症状や原因を知ることで、適切な対策につなげることができます。
「いつもの頭痛だから」と放置してしまうと、生活の質を大きく下げてしまうこともあります。頭痛でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
FCC築地鍼灸整骨院では、慢性的な頭痛や肩こり、体の不調に対してと丁寧なカウンセリングを行い、お一人おひとりに合わせた施術をご提案しています。
お困りの方は、お気軽に FCC築地鍼灸整骨院までご相談ください!
F.C.C.築地鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | F.C.C.築地鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地2-12-9 まるみビル4F |
電話番号 | 03-3545-0056 |
休診日 | 年末年始 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
LINE | https://lin.ee/t8mHh0A |
https://www.instagram.com/f.c.c._tukiji/ | |
アクセス方法 | 築地駅から徒歩0分/新富町駅より徒歩5分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
【土日祝】09:00~19:30 | - | - | - | - | - | ● | ● |