野球肘

この様なことで
お困りではありませんか?

  • ボールを投げるとき肘の内側が痛い・違和感がある
  • 手が痺れる・力が入りにくい・物が掴めない、掴みにくい
  • 肘の曲げ伸ばしがしづらい
  • 肘の内側が熱い感じがある
  • 手首が痛い・違和感がある

野球肘とは?

野球肘とは野球をやっている方がなりやすい為の俗称で正式には「内側上顆炎」といいます。
内側上顆には主に肘、手首を曲げる筋肉がついています。
その筋肉が繰り返し使われることで筋繊維が擦り切れて炎症が起こります。
使って炎症が起こるだけでは炎症自体は筋修復をする過程で必要なものなので悪い物ではないのでまだ大丈夫ではありますが、その後のアイシングやストレッチ等をおろそかにしてしまうと筋修復がしっかりと行われません。
その状態でまた筋を使ってしまうと炎症が更に広がります。
これが繰り返し行われること(overuse)により回復が正しく行われず炎症が激化、内側上顆炎になります。
一度治ってもしっかりと筋や骨を治さないと繰り返してしまう恐れが高い疾患でもあります。
※内側上顆とはなにか
肘関節を構成している骨には上腕骨、橈骨、尺骨という骨があります。
その中の上腕骨の突起しているところ、肘の内側の肘を曲げた時に盛り上がってくる骨のことです。

野球肘
主な原因と放置しておくとどうなるか

主な原因はやはり筋の使い過ぎ(overuse)です。休養不足です。
運動、日常使った後のストレッチ等のセルフケアを怠るとなりやすいです。
また、野球選手等の腕を良く使うスポーツの場合は使い過ぎ、セルフケア不足もありますが股関節周りや胸郭周りの柔軟性、可動性不足、上半身と下半身の筋、骨のバランス不全なども原因の1つです。
放置しておくと 疼痛悪化・骨棘の出現(関節ネズミ)・肘部管症候群・手根管症候群・変形・筋力低下などが出現します。
スポーツはおろか日常生活もまともにおくれない状況に陥りかねません。

野球肘における
F.C.C.築地鍼灸整骨院
具体的な施術方法について

炎症が強い場合は鍼治療、超音波治療を用いて炎症・疼痛軽減をします。
筋の硬さを取る為にはマッサージ治療、鍼治療を用います。
上記でも述べた通り股関節、胸郭周りの柔軟性、可動性不足も野球肘には大きな原因があるので骨盤矯正やストレッチで改善します。
これらの治療で痛み、動作改善ができます。
また、再発予防としてセルフケアの仕方、リハビリ、筋TR等も指導しております。
どうしても部活や大会等で使わなければならない場合、テーピング、円皮鍼などを用いて使えるようにする事も可能です。

F.C.C.築地鍼灸整骨院の来院方法について

当院は予約優先制になっております。
まずはお電話で予約状況をご確認ください。
また、当院の公式LINEやGoogleからでもご予約も承っております。